コスモス会

「コスモス会」は、会員同志の繋がりがいつまでも続くようにという願いから、1983年(昭和58年)の秋に生まれました。

FromKyoto

2006.12.03

炭火焼 無事に第23回定例コスモス会が開催できました。 出席してくださった方たちありがとうございました。 炭火焼のコースはゆっくりと時間が流れていきました。続けていて良かったなと思う。 感謝の一日 また来年

2006.11.05

2006年紅葉 今日は大丈夫と思って試合に出たけれど出るたびにやっぱりだめだと思い知る。自分の精神力は強いはずだと思っているのに逃げ出したくなる。好きなことだから。やめたくない。。。いろんな人に出会って頑張っている人を見て、励まして、続ける理由を見つけている。

2006.10.05

徳島のすだち 雨が続いています。日曜日の雨から始まって、今週は秋雨前線停滞しています。 定例コスモス会の開催日が決まりました。今年の2部はどこにしようかな。。。 10月からは家庭ごみを指定袋で出さなければならなくなりました。頑張ったら量減らせるぞ。

2006.09.08

2006年のコスモス からりとした日が続いていたのに昨日今日はとても蒸し暑い。秋のリーグ戦終了しました。次期目標は2部昇格!でも今は京女大の卓球部が関西リーグに出ているということが嬉しい。ずっと頑張って卓球部をつないでいってくれていた後輩たちの存在をとてもありがたく感じています。

2006.05.05

奈良のれんげ 昨日、尼崎で行われた春リーグ大阪市立戦の応援に行ってきました。 とても惜しかったのです。 あと少し自信を持てば勝つことが出来るはず!! 最後まで頑張ろう。

2006.04.09

満開桜松 御所の桜松満開でした。 桜の季節はどこも人、人、人です。 桜の開花と一緒に希望いっぱいの新しい学年が始まりました。

2006.04.08

醍醐寺 桜満開の醍醐寺へ行ってきました。 学生のとき行ったきりだったのです。 地下鉄の駅ができ、道路や住宅が新しくなっていました。 なぜか、桜満開の季節は悲しくなってしまう。

2006.3.26

天竜寺多宝殿 まだ、桜には早いかな。 嵐山の時雨殿と天竜寺に行ってきました。 時雨殿はナビに追いかけられての見学でした。 もう少しゆっくり味わいたいなと感じました。 対戦コーナーなどの遊ぶ設備では楽しいひと時を過ごすことができます。

2006.3.17

記念日 今日は記念日 お花をもらいました。 勤め先の契約職員としての契約が3月末で切れます。 少し気が重い。海の上でくるくる回っている船のよう。 違った形での雇用で働くことが少々不安。。。

2006.3.10

ぺんぺん草 今年の区民卓球大会も先日終わりました。住んでいる学区は、8年連続優勝だそうです。団体戦は自分が負けてもチームが勝ったら勝利を味わえて嬉しい。自分も勝てたらもっと嬉しいのだけれど結果が出ると人はさらに頑張れるものだと思う。

2006.2.16

梅のつぼみ 卓球が出来ることを楽しみに、心の励みにしているというのに なかなか思うような状態にはなってくれません。 少し寂しいことがあった日。。。 時間に解決してもらおうとしてしまう悪い癖。。。

2006.1.1

2006年初日の出 年末の寒さに比べたらとても暖かいお正月を迎えることができました。 元日の朝の東の空は雲がかかってしまい 雲の合間からの初日の出となりました。 今年も良い年となりますように。

ページのトップへ戻る